「ハムレット舟券」と「浮遊物巻き込み事件?」
「ハムレット舟券」と「浮遊物巻き込み事件?」
本日の内容は「豪華2本立て」です(笑)。
◯【ハムレット舟券】
◯【浮遊物巻き込み事件?】
という内容で画像と映像を添えてお伝え致します(笑)。
◯【ハムレット舟券】
前回の記事で・・・「なんだあの買い目構成は!そんな買い方は初耳で、教材にも書かれてなかったんじゃないか?」・・・というメールをもらいました。
書いたことなかったですかね?この買い方を斉藤は「ハムレット舟券」と呼んでおりまして・・・結構マジ、かなり昔から使ってるんですよ。
特に・・・現場やボートピア(チケットショップ)に行って舟券買う時は資金配分(的中時均等払戻し計算)が出来ないのでこの買い方を多用してます。頭悪いんで!(爆)
23-23-9が基本の買い方になるんですが、2号艇と3号艇を柱にしてまして、もちろんレースの選定にも特徴があるので合成オッズはいつもそれなりに高くなり、配分計算をしなくてもいいというメリットがあります(笑)。ド高め狙いの・・・あとは運を天に任せる!的な、当たった時の楽しみがめっちゃデカい買い方です(笑)。
色で表せば・・・2号艇の黒と3号艇の赤を柱にしているということで(シェークスピアの)「ハムレット舟券」と呼んでいます。
なんでかハムレットって・・・斉藤の中では赤と黒のイメージなんですよね。
↓こんなふうに。
↓ドストエフスキーの「罪と罰」も赤と黒のイメージなんですけど、
いっそスタンダールの「赤と黒」なら、もうそのまんまなんで(笑)・・・それでも良かったんですけど↓
「赤と黒舟券」なんてさすがにベタ過ぎるし(爆)、「罪と罰舟券」ではなんかヤバそうなネーミングなので(笑)、「ハムレット舟券」という呼び名に落ち着いてます(笑)。
だから・・・飲むのもこれ。今年の正月に初めて見つけて飲んで・・・めっちゃ美味しくて気に入ったんで買い足して飲んでます(笑)。
いや、飲んでますけど、執筆もしてますんで!(笑)
第二章の執筆に取り掛かるまでに予約お申し込みを!今ならまだ安価ですぜ!(ニヤリ)
「オリ展データ活用術」
先行ご予約お申し込みページ
https://kyotei.claretinfosys.com/fwd3/oriten240619
余談ですが、ハムレットの有名なセリフ・・・
To be, or not to be, that is the question.
「生か死か、それが問題だ」という翻訳が有名ですけど、東大の教授が翻訳した「このままでいいのか、いけないのか、それが問題だ」という解釈の方が斉藤的にはとてもしっくり来ます。
あなたはこのままでいいんですかぃ?このままではいけないと思っておられるから・・・これを読んでくれてるんじゃないですかぃ?だったら今すぐ斉藤ワールドに、まずはオリ展データの活用術から学び盗りに来られることをお勧めしますぜ!(ニヤリ)
◯【浮遊物巻き込み事件?】
前回の記事で紹介した例題レースは丸亀の5Rだったんですけど、偶然にもこの日、同じ丸亀の1Rで「オリ展が計測できない」というハプニングがありまして・・・リアルタイムでそれを目撃してしまいました(笑)。
大体いつも15:00が近づいてくると「あぁもうすぐ丸亀が始まる時間だなぁ」などと頭の中に浮かぶのですが、そんな感じでこの日もなにげに丸亀のLive中継を開いてたんですよね。で、何かの作業の途中でふと目をやると、周回展示をやってるのになぜか1艇だけピットに戻ろうとする映像がチラッと一瞬だけ見えたんです。
慌てて画面をピクチャーインピクチャーモードにして最前面に出し、イヤホン繋いで実況を聴いてみましたら・・・5号艇がピットに戻って点検中とのアナウンスがあって、5号艇抜きで周回展示を行ってて・・・
どうやら5号艇はスタート展示後に浮遊物を巻き込んでしまったらしく、それでピットに戻って・・・除去してたんでしょうね。周回展示が終わった後に5号艇だけが単独で出てきて「再展示」を2周やったんですが・・・なぜか「このレースのオリジナル展示データは測定ができませんでした。」とアナウンスされました。
オリ展データって多分レーザー自動計測のはず?普段、欠場ありの5艇立てでもちゃんと計測できてるんだから、今回も4号艇の次が6号艇になっただけで、欠けた5号艇のデータは再展示で計測できてたんじゃないの?
なんで?出せるだろ!出せよ!(笑)
いや・・・これまで全然気にしてなかったのに、いざ自分がアプリ作ってオリ展データの取得をし始めた途端、鬼の首獲ったみたいにエラソーに(爆)。
こういうのが気になって仕方ないってのは・・・あまのじゃく@斉藤だからなんでしょうかねぇ(苦笑)。
斉藤が今回たまたま気づいただけで・・・それほど珍しいことではないのかなぁ?斉藤的には珍しかったんで、思わず録画しちゃいました(笑)。
↑この動画が再生できない場合は「YouTubeで見る」をクリックするか下記のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/dcddIuO_QIs
長いですんで覚悟して見てください。9分あります(笑)。
結局、このレースではオリ展タイムは計測されず、Live中継画面にお断りの表示が出てました(笑)。
結論:
「取れない時はどうやっても取れないものなんですねぇ・・・」
多分、絶対、必ず?
斉藤 圭佑