スタ展無しぃ?時短ん?ミッドナイトレース!
スタ展無しぃ?時短ん?ミッドナイトレース!
「ミッドナイトボートレースin大村5 オール進入固定」
という・・・斉藤にとっては面白くもなんともないタイトルのシリーズが行われてます(笑)。いや、だってそういうのって・・・進入が乱れた方が波乱も起きやすいしオッズも高くなる・・・って傾向を最初から打ち消してるような企画レース、斉藤はあんま興味無いんで(苦笑)。
しかもこのシリーズ、オール進入固定だけじゃなくて、全てのレースで「スタート展示をやらない」というシリーズなんだそうでして・・・いきなり周回展示から始まります(苦笑)。ピット離れもクソもなくて、1号艇から順番にしれ~っとピットアウトして周回展示から始めやがってました(苦笑)。
スタート展示が無いということで、各選手はスタート勘を合わせるの大変なんじゃ?とか思ってたんですが、案の定初日の12Rで岡村仁がF切ってました。お気の毒ぅ(苦笑)。でも2日目3日目はF事故なかったみたいでよかったです。
しかしこれ、今節だけでなく次節もこのやり方なんですと!
マジ、やめて欲しい(苦笑)。
いや、斉藤の嗜好で言ってるんじゃなくて、「とかで」の管理人として言ってます(笑)。
↑このように・・・スタ展が行われないのが原因で、つまりオフィシャルサイトの直前情報タブ、スタート展示のエリアに情報が載らないせいで「とかで」でも展示タイム、チルト、部品交換情報等が表示出来ません。
奇しくも偶然、「展示タイム」だけは(この機能をお持ちのユーザーさまは)「オリジナル展示データ」表示エリアの方で代替え表示?が出来てるんですけど(苦笑)、
こういう企画レース・・・できればやめてほしいわ。
QuickしてもDATAタブ2段目の赤文字が消えなかった時、「え?バグってる!不具合か?データが壊れてるのか?直さなきゃ!どこがおかしいんだ?」と驚き焦り、冷や汗を掻いてしまいましたわ!(苦笑)
なんでこんなことするんやろ。おもろいかぁ?(笑)
ライブ中継のテロップで「第12Rを23時までに終了できないと判断した場合はレースを途中で中止する場合があります」とか書かれていましたが、まぁご近所に深夜まで光と騒音をまき散らしたらいけないという配慮なんでしょうけど・・・
スタ展やらねぇなら時短になって?その分最終12Rの締切時刻が早まるんじゃね?とか思ってたんですが、締切時刻は変わってないようで22:48とまぁギリで(笑)・・・つまりはファンに「じっくりと考えてもらう時間」を増やしたということ?
斉藤的にはスタ展で進入乱れて本番の進入コースが読めないようなレースの方が予想に時間かかると思うんですが、それが無いとなると短時間で予想が終わるんじゃないかと。
でもオッズが下がるからギリギリに買いたいというファンの心理は変わらないだろうから・・・結局は待ち時間が長くなるだけなんじゃ?と斉藤は思うのですが、大村さんとは考え方が全く違うのかも(笑)。
そんなわけで・・・どんなわけで?(苦笑)、
大村のこの企画シリーズにおいて、「とかで」はスタ展情報の一部を更新できず、赤文字(スタ展試行前)のままの表示となりますが、事実上は赤文字のままでも使えるということで・・・ご了承くださいませ。
斉藤 圭佑