競艇で舟券を予想し、的中させることと儲けることは次元が違います。オッズを使った予想法や万舟券投資法であなたも今すぐ勝ち組に!

めちゃくちゃ矛盾した・・・ご案内?

めちゃくちゃ矛盾した・・・ご案内?



ライセンスの購入をお勧めしますが、そのアプリは使わなくていいです!

・・・というご案内です(笑)。

本日、「2023年11月1日~昨日分まで」の期間の全レースのオリ展データを、当方サーバー上へのアップロードが無事完了しまして・・・整備・確認作業がこんなに時間が掛かるものとは思ってませんでしたけど(苦笑)、ともあれ!約1年3か月分のオリ展データをサーバー上に整備・用意できたということで・・・とても嬉しく思っています(笑)。

★「オリ展DB」『データ保証プラン』について

https://kyotei.claretinfosys.com/index.php?oritendbdataguarantee

こんな感じで詳しく書いておりますが、「データ保証プラン」のユーザーさまは特別な設定なしで2023年11月1日以降のオリ展データを「とかで」で参照して頂けるようになりました!

「とかで」オリ展データに関する取得動作の流れ

「とかで」で任意のレースをQuickすると・・・

1.RT(リアルタイムオリ展データ取得機能)があればRTモードで(各BR場の公式サイトにアクセスして)オリ展データを取得・表示する。

2.上記RTモードが無い、あるいは取得できなかった場合はローカル(ユーザーさまのパソコン内)のOritenDBフォルダ内にあるOriTen.accdbを参照し、オリ展データを取得・表示する。(DBモード)

3.上記DBモードでも取得できなかった場合は当方サーバーへアクセスしてオリ展データを取得・表示する。(CLモード)

・・・このような流れで動作します。

つまり・・・1が無ければ2を、2が無ければ3を、という流れになりますので、「データ保証プラン」のユーザーさまの場合は3で必ずデータが表示可能となります。

データ保証プランのユーザーさまは「とかで」で過去日付のレースでQuickしてオリ展データを表示させてみてください。ご意見・ご感想などありましたらお待ちしております!よろしくお願い致します。

さて・・・ちょっと考えたというか、
これ・・・分かりにくいと思う(爆)。

「オリ展DB」というアプリの存在は知って下さってるでしょうけど、通常プランとデータ保証プランという2つのプランの違いってのがイマイチ分かりづらいというか、説明が難しいんですよね。

クドい文章の斉藤だからか?簡潔な文章が書けないからユーザーさんに伝わらないのか?なので今回は表現方法を変えて・・・「ユーザーさん目線」というか、

●こういうことがやりたいユーザーさんにとっては、このプランが良いんじゃないですか?

的な感じで説明してみたいと思います(笑)。

「オリ展DB」お申込み時の「プランの違い」について

「通常プラン」と「データ保証プラン」があります。ご自身で「オリ展DB」アプリを起動して毎日データを収集される方は「通常プラン」でOKです。

あなたのパソコンの「オリ展DB」アプリが取得したデータは「とかで」上で「DB」と表示されますが、突発的な通信品質・スピードの低下やパソコンが不安定な状況等でオリ展データの取得にミスることがあります。

なんせ・・・今回のアプリのデータ取得先はオフィシャルサイトではなく「各BR場の公式サイト」です。オリ展データを計測していない2場を除いて全国22場の各公式サイトそれぞれにアクセスしてデータを取っているのです。いつ、さしたる理由もなく、何となく気分で?(爆) 各BR場の公式サイトのデザインやページ構成が変わる可能性があります。変わればデータが取れなくなる可能性があって、それが22場もあるということで・・・斉藤&BPは常にビビりながら日々を暮らしているのです(爆)。

そういう危険性(不必要なサイトリニューアル)も含めて、何らかの理由で正常にデータが取得できなくなった場合・・・データ項目が全て空白になるか「--.--」や「-」などの記号が表示され、データ数値として有効に利用することができません。またこの「DBモード」はあなたのパソコンの「オリ展DB」アプリで取得したデータですので・・・修正したり消去したりすることもできません(苦笑)。

【このアプリの理想的な使い方】
あなたのお手元のパソコンで「オリ展DB」を一応走らせておきながら、何らかの原因でデータが取れてなかった時は「CLモード」を利用する・・・というのが理想的な使い方です(笑)。

「CLモード」とはクラレットインフォシステムズ(ClaretInfoSystems)のCLという意味でして、つまりは当方サーバー上にアップロードしたオリ展データを参照するという意味になります。

なので・・・

■TOP・TOP-DAで分析するために正確で大量のオリ展データを必要としている方

CLモード


・・・CLモードが使える「データ保証プラン」をお勧め致します。TOPを使って一定期間のオリ展データを出力し、TOP-DAで分析する場合、歯抜けだらけのデータでは用を成しませんので・・・斉藤が責任を持って提供するCLモードのオリ展データをご利用下さい。

■「とかで」で毎日の訓練(シミュレーション訓練)としてオリ展データを使用したい方

DBモード


・・・「通常プラン」でも構わないのですが、それでもやはり「データ保証プラン」の方をお勧めしています。

今日のレースのオリ展データを今日の内に訓練に利用されたい場合はご自身で「オリ展DB」を走らせてデータを取得しご利用頂く必要がありますが、世の中に「絶対」はなくて、様々な理由によってどうしても「取得に失敗」は発生してしまいます。

しかし「データ保証プラン」なら後日、そのレースのデータを取得できますから安心です。シミュレーション訓練とは当日のレースを当日の内に訓練して終わり・・・じゃありませんよね。その訓練(判断した内容)を忘れた頃にもう一度やることで、以前との判断の違いに気づき、成長していくのですから(ニヤリ)。

だから再度の訓練に使えるCLモードがお勧めなのです。

■「とかで」で実戦投票でオリ展データを使用したい方

RTモード

・・・「とかで」のオプション機能(予定)である「RTモード」をお勧めしています。

大量のデータを使って分析、あるいは日々のデータでシミュレーション訓練・・・そういうのは一切要らない!なぜならもう俺には選球眼が備わっているからだ!という方は、リアルタイムで各BR場の公式サイトにアクセスし、迅速にデータを表示させることが可能な「とかで」のオプション機能(予定)の「RTモード」をご利用ください。

ただし!参照先が各BR場の公式サイトとなりますので・・・オリ展データを表示できるのは「当日のみ」となります。


このようなシチュエーション別?に分けて考えてみて頂けたらと思います。

ちなみに・・・「オリ展DB」アプリを走らせたり走らせなかったり、走らせていてもデータが取れなかったレースが多々ある・・・という場合は、最初からCLモードで動作する設定にもして頂けます。

これは「空のデータベース(OriTen.accdb)を参照させる」ことで可能になります。データベース(DB)が空なので常にCLを参照します。(RTがあればRTを先に参照しますが)

↑ですがこれ、「データ保証プラン」でないと設定不可能です。なので「データ保証プラン」をお勧めしてるんですよね。

ということで・・・

「オリ展DB」アプリは「データ保証プラン」で契約し使って欲しいのです。そうすれば・・・極論ですが「オリ展DB」は毎日走らせ続ける必要が無くなります(爆)。

「アプリをお勧めしておきながら、そのアプリは使う必要が無い」というめちゃくちゃな提案をしています(爆)。

アホちゃうか斉藤。
多分、絶対、必ず(笑)。

最後までお読み下さりましてありがとうございました。

斉藤 圭佑

コメント


認証コード5261

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional