「しのごの」がアイ!?
「しのごの」がアイ!?
先日・・・「しのごのがアツい!」って話をお伝えしましたけど、今回の話は「アイ!」です。「アツい」ではなく「アイ」、「熱い」ではなく「AI」です(爆)。
先月のブログで・・・AIに絵を描かせた時の話、アメリカ人はバ◯なんじゃないか?の話の続きとも言えるんですが(笑)、AIって・・・LLM(大規模言語モデル)とか良さげなこと言ってますけど、膨大なテキストデータから学習してるとか言ってますけど・・・日本の競艇(ボートレース)について全然学んでない。
いや、学んでるというか、質問すれば瞬時にほぼ正しい回答が文章で来るんですけど、じゃあそれを絵に描いてくれと言ったら途端に精度がメチャクチャ下がります(苦笑)。
あんた、言ってることと描いてることが全然違うやん!という落胆をどーしても覚えてしまいます(苦笑)。
「ま、AIって言えども作画の分野はまだそーゆーレベルなんだ、仕方ない」と思って、あれからもいろいろと・・・出来るだけ毎日欠かさずImageFX君やChatGPT君と会話して・・・「どういう指示の仕方をすれば、こちらの意図した絵になるか?」ってことをだいぶ学びまして、なるほど、AIを動かすにはプロンプト(指示書)がめっちゃ重要やん!ってことを実感しましたわ。
しかし本来は「Chat(チャット)のGPT君」なんですから、会話型のAIなんですから・・・作画ではなく文章の方を使うべきだと思い直しまして(笑)、近況でめっちゃ調子の良い「しのごの攻略法」についての紹介説明文をChatGPT君に書いてもらうことにしました。
ま、『斉藤自身が語っている紹介説明文』はウェブサイトやブログに腐るほどあるんで(笑)、「しのごの攻略法」の紹介説明文をChatGPT君独自の表現で語ってもらったら・・・面白いものが出来ましたので紹介します(笑)。
AIが語る「しのごの攻略法」
↑これ、メイン脚本はAI(ChatGPT君)です。斉藤的には結構まぁまぁ気に入ったので(笑)、内容の詳細や数字の部分を斉藤が正しいものに修正して作成したんですが・・・
この投稿は「ダイジェスト版」です。
ノーカット版はもっと長くて・・・イラスト入りの詳細説明を書いたウェブページのダイジェスト版を投稿したものとなってます。
この投稿に「いいね」して、「しのごの」とコメントして頂ければ見ていただけるようにしてますので、よかったらノーカット版(フルバージョン)を読んでみてください!(笑)
追伸:
前回の投稿(出走表 裏ルール)の時もそうだったんですが、コメント入れてくれた人にDMを送っても届いてない?インスタアプリ上(画面上)では届いてるハズなのに読まれていない?それ以降の反応が無い?・・・って方をお見受けしてます。
非公開のアカウント設定にしている方とか、DMの受信を許可していない設定とかで・・・受け取れないのかな?フォローしてくれたら受け取れるようになるのかな?素人なもんでよく知りません(苦笑)。
斉藤の投稿にコメント入れてくれたら「必ず返信」してますので、斉藤からDMが来ない・・・って場合はご自身のインスタの設定を確認してみてください。
ちなみに・・・バズりを狙ってるとか、そういうことでは全然ないんですが(苦笑)、田舎オヤジでもヤル以上は・・・なんか存在を示したいんで(笑)、エンゲージメントを高めるためにご協力頂けると嬉しいです(笑)。
どうかよろしくお願い致します!(笑)
斉藤 圭佑