なぜ投票を自動化すべきなのか?
なぜ投票を自動化すべきなのか?
続きです。
なぜ投票を自動化すべきなのか?
今回述べたような「連想ゲーム」は、形の違いこそあれ程度の違いこそあれ、あなたを含めた多くのボートレースファンが日常的に頭の中で思い、考えて判断を下している「ごく普通のこと」を掘り下げて面倒臭く書いただけであり(爆)、特別変わったことをしているわけではありません。
あなたを含めた多くのボートレースファンが日常的に・・・「まぁ明確に数値まで覚えているわけではないけど、経験上◯◯がこういう数値になっているレースにおいてはこういう展開になることが多かったはず」という、実にあいまいな記憶と不正確な数値を根拠にして日々舟券を買い続けている行為を・・・ちょっと掘り下げて面倒臭く書いてみただけです(爆)。
■人間の「情報管理能力」には限界がある
「連想ゲーム」と表現はしましたけど・・・連想した条件と数値を記憶し、その考え方が正しいのか、長期にわたってプラスの利益を獲れるのかについては、ある程度長期の、一定期間の成績で検証して判断しなくてはならないのですが、その行程を人間の頭の中だけ(脳内)で完結するのには無理があります。
もしもそれが出来たとしても・・・とあるレースで正しい判断を下せたとしても、次のレース、翌日のレースでも同じ判断が下せるとは限りません。人間ですから・・・どこかの条件項目をチェックし忘れたり数値を読み間違えてしまう可能性は常にありますから・・・やはり「データベース」的なものを構築し、一定期間における成績数字を「目で見て判断できる環境」を用意すべきです。
■人間の「記憶力と処理能力」にも限界がある
しかし、データベースを構築したとしても・・・その連想ゲームが複雑なものになればなるほどそのレースシチュエーションを満たすための「条件項目」の個数は多くなります。当然、それに付随して各条件項目を満たしているかどうかの「ボーダーラインの値」も多くなります。必然的に・・・それらを全て覚えておくことが出来る人間は少なくなります(苦笑)。
まぁ覚えられないのであれば「メモ」として記録しておけばいいんですけど、次々と迫ってくる投票締切時刻に追われながら順次全てのレース情報にアクセスし、想定したレースシチュエーションに合致しているか、多くの条件項目とボーダー値を書いたメモを見ながら各数値を確認し、時には電卓を叩き、判断を下し、買い目を入力し、締切時刻までに投票を完了し続けられる・・・って人間はそう滅多には居ません(苦笑)。
■人間の「判断能力」は疲労と感情に左右されてしまう
しかも残念なことに、こういう「連想ゲーム(思考)」を毎レースやってたらすぐにでも脳が疲弊し始め、判断力が低下していきます(苦笑)。集中力が続くのは多分最初の数レースぐらいで、それ以降はそこまでの結果・収支額によって判断が変わって行きます。
その時点までで負けていたら、それを獲り返そうと・・・普段なら気にも留めないはずの数値がなぜかキラリと眩しく光って見え・・・自身にとって実に都合の良い「波乱の展開」を予想(妄想)しがちになります(爆)。
その時点で勝っていたら、気が緩んで細部の条件・数値までチェックしなくなり、条件を満たしてない(手を出すべきではない)レースに手を出したり注ぎ込む金額単価が大きくなったりして・・・やっぱり自分に都合の良い考え方が自分の脳を支配し始めます(爆)。
■ギャンブラーは失敗から学ばない
しかもギャンブラーの記憶は「短期で好都合」です。負けたことはすぐ忘れ、偶然・幸運にも獲れただけなのに、それを武勇伝として後世まで語り継ごうとします(爆)。だから勝った時のことしか記憶に残らず、長期的でフラットで客観的な見方における自身の成績に関する記憶は残らないというか「正しい記憶」にはなりません。だから何年経っても「同じよーなシチュエーションで同じよーな買い方」をし続けることになり・・・何年経ってもあなたの舟券収支は向上しないのです。
■偶然にも対象レースに出会える確率
ギャンブラーといえども人間です。365日、朝一から深夜まで、ずっとテレボート画面を見続けられる人間はいません。「ボートレース漬けの日々」を過ごしているように思えても、結局は『その人がボートレースに触れることが可能な時間帯に、たまたま目にすることが出来たレースに手を出しているだけ』に過ぎません。
今回の例では「5か月間で66レースしか」なかったんです。そしてこの成績は「66レース全てに手を出した場合における成績」なんです。でもあなたがレースに触れられる時間は限られていて、多分絶対必ず、全66レース全てに触れることは出来ないでしょう。まぁ途中でどれかのレースの投票が出来なかったとしても、幸運にもそれが「外れたレース」だった場合は・・・成績は上昇しますけど(笑)、偶然にも「的中出来ていた」レースに投票出来なかった場合・・・もうこの成績は出せないんです。
逆に言えば「66レースもあったから」こそ、こういう成績が出せているのです。でもこの「5か月間で66レース」・・・いつ出現するかも分からない66レースをずっと待ち続けることは不可能です。これを手動でやるには無理があるのです。
■分かり切ったこと、知ってることは機械にやらせる
ある条件を満たしていて、投票する価値のあるレースが日々あなたの目の前を流れて行ってます。漏らさずその全てに手を出せればあなたの財布が膨らんで行くのですが、あなたはそのことに気づけない。獲れたはずのレースを見送ってるというか、そういうレースがあなたの目の前を流れ去って行ったことにさえ気付けてないわけです。
そういうレースの存在に気付き、気付いたら手を出して獲るためには・・・朝一から深夜まで、休憩なしで挑み続ける仙人のようなギャンブラー生活をする必要がありますが、現実問題として無理ゲーです。
ですが・・・
TOP-DAとTRMがあれば、あなたの代わりにそれをやらせることが出来ます!
人力で・・・いちいちずっと見張ってなんかいられません。条件を満たしているレースは自動で見つけさせて、自動で買わすべきなのです。
TOP-DAは「あなたオリジナル」を生み出すためのもの。
あんま他者(他社)のは知らないんですけど・・・例えば巷にありますよね?自動投票アプリ。そのアプリの作者が設定した、アプリウィンドウ内に存在しているテキトーな(大ざっぱな)条件にレ点(ON/OFF)を入れて、買い目を組むための空欄に艇番号を書き込んで、スタートボタンを押して待つ・・・なんてのを自動投票アプリと呼んでいてはダメです。
2連単の◯番人気を買い続けるだとか、3連単の◯~◯倍までのオッズの買い目を買い続けるだとか、これらに追加して1番人気艇の全国勝率がいくつより上だった時だけ買うだとか、外れるたびに賭け金を増額して追い上げするだとか・・・もってのほか!です。
いえ、「全知全能の神」みたいな作者なら良いんです。ボートレースの全てを知り、全てに気づいている作者が作った自動投票アプリなら・・・多分絶対必ず、あなたのやりたいことは設定欄の中にあるはずですから。
でも現実は違うみたいで・・・どのような複雑な条件であってもその条件に合致したレースを抜き出して表示する機能もなければ、過去のレースにおける成績収支をシミュレーションする(確認する)ことも出来ないみたいで・・・
※過去シミュが出来るアプリもあるのかな?出来ないのがほとんどなんじゃね?設定項目を選択し、その条件で走らせてみた時にどういう期間でどういう成績になってたのかを検証することが出来るアプリは・・・リサーチしたんですがなさそうで・・・あるのですか?知ってる人いたら教えてください。参考にしてライバル視し、TOP-DAをそれ以上のクオリティに高めて行きたいので(笑)。
とにかく・・・
- アプリ作者が気づいてない視点・観点からは設定(自動投票)ができない。
- アプリ作者の設定が秀逸なものだったとしても、ユーザーが皆同じ設定で自動投票すれば回収率は激減してしまう。
つまり・・・
✕ アプリの作者が用意した設定項目や買い方の中から選ぶのではなく、
◯ あなたの買い方をそのまま自動投票化出来るアプリでないとダメなのです。
■そんなことすらできないアプリは要らない
目の前にあるレースから答えを導き出すことが出来ないアプリなんて、過去データでシミュレーション成績すら出せないアプリなんて・・・要らない。
斉藤がこのTOP-DAを開発したのは「斉藤(人間)が関知していない時間帯のレースで、放置プレイで小銭を稼ぎたい」からです。少額でもいいから日々小銭を稼ぎ、それがある程度まとまったらグッと握りしめて現場(BR場)に行き、知力を振り絞ってデカい勝負をし、勝ってゲラゲラ笑いたい・・・から。
と同時に・・・それを使ってくれる「ユーザーさんの財布も膨らませたい」んですけど、甘い考えで「自動投票」なんてワードだけで興味を惹かれ、これさえあれば勝てるんだ!なんて安直に思ってしまうユーザーさんを生み出したくはない。
- 昨日今日思いついたばかりの発想で何の実戦経験・履歴もないことを、
- どこかの誰かが言ってたことを鵜呑みにして検証すらしてないことを、
- この条件で賭け続けたらどういう収支になっていたのか?の過去シミュレーションすらしてないことを・・・
いきなり自動投票アプリに設定して走らせる、なんてことをさせたくない。
だからこだわったんですよね。
- 「データをぶち込んで、フィルター条件と数値だけで絞り込めて成績を出せる」ということに。
- 「過去データを使った一定期間のシミュレーション上で利益が出せているフィルタリング条件であることを確認した上で自動投票を始めることが出来る」ということに。
マジに・・・超こだわったんですよね。過去のデータを全く見ずに、過去のデータで検証しようともせずに、脳内にある「空想・妄想」の類で自動投票をし始めることが出来るアプリなんて世に出したくなかったんです。
■自動投票は「諸刃の剣」です
安直な設定、事前検証無しで自動投票を始めてしまっては・・・フルスピードで坂道を転がり落ちて行ってしまいます。過去データで検証できてない条件設定でいきなり実戦し始めてはいけません。
TOP-DAは・・・ユーザーさんが連想して見つけたフィルタリング条件と買い目構成で、一定期間賭け続けたらどういう成績になるのか?を過去データを使って検証し、回収率やグラフを示し、問題ないことを確認、あるいは改善した上で自動投票を始めるためのアプリとなります。
つまり言い換えれば「決して負けることが許されない自動投票アプリ」となります(笑)。「決して負けない自動投票アプリ」と言っても良いですが(笑)、斉藤が自身を追い込んでいるのではなくてユーザーさんを追い込んでいます(爆)。ユーザーさん次第。あくまでも主役はユーザーさんですので!(爆)
と・・・プレッシャーをかけた上で(爆)、その代わりに、あなたが負けないで居られるようになってもらうために・・・次回、斉藤作の良さげなフィルター群をちょこっとご紹介しましょうかね?
■ついでに宣伝しますけど・・・
TOP-DA及びTRMは巷にあるようなエクセル、VBAの類ではありません。それらは元々処理スピードが遅く、しかも時間の経過(処理数の増加)に伴ってだんだんと処理スピードが落ちて行くという致命的な欠陥を内包しています。(※個人の感想です。斉藤の経験則に基づく一方的な見識、偏見ですww)しかしTOP-DA・・・じゃなかった(笑)、TOP-DAとコンビで使うTRM(自動投票アプリ)にはそのようなことがありません。
いつ頃だったかな?TRMの投票スピードを紹介する動画を作ったと思いますが・・・見つけました。以下に張っておきますのでご覧ください。つまり・・・
「見つけさえすれば即自動化、かなり高速」です(ニヤリ)。
●TRM(自動投票ソフト)投票Demo動画(Chrome版) 1:06
※「この動画は再生できません」と表示されている場合はページを再読み込みするかこのURLからご覧ください。https://youtu.be/EddXkYohdrc?si=gZxu8ItPmUfHbxIe
●自動投票ソフトを使って勝つ! 2:59
※↑こちらは3年前、IE版当時のものです。現在はIEを使った投票は出来ませんが動作内容自体は変わってません。現在のChrome版の方が投票スピードは速いです。
※「この動画は再生できません」と表示されている場合はページを再読み込みするかこのURLからご覧ください。https://youtu.be/ifD9x_gw3_0?si=BSTqk0vpddfHxh0t
コメント
-
自動投票ソフトについて
自動投票ソフトに大変興味があります。
使わせて頂きたいのですが、どうすれば使わせて頂けますでしょうか?
-
Re: 自動投票ソフトについて
ありがとうございます。現在リリースに向けてアプリ最終確認中です。改めてご案内しますので少々お待ちください。