発展形なのに元の機能に説明書が無かった!
発展形なのに元の機能に説明書が無かった!
今回の新機能「選手データ詳細ウィンドウ」機能は、2018年末にリリースした「RDB Infoタブ」機能で使っているものと全く同じデータベースファイルを使っております。
もちろん今後「選手データ詳細ウィンドウ」で扱うデータ項目が今よりも増えたり、格納したいデータ項目の内容が大幅に変わって行った場合、将来的には別々のデータベースファイルを使用するようになる可能性がありますが、現時点では同一のものを共用しております。
で、そのデータベースファイルに記載されているデータを・・・
■「RDB Infoタブ」では、左サイドでグレード別に分けて出走回数や成績等のデータを表示し、右サイドでは個々(直近の10走分)のデータを羅列しています。
■「選手データ詳細ウィンドウ」では、左サイドで選手別に分けて進入コースや展示タイム、スタートタイミングや着順位等を表示し、右サイドではそれらをグラフとして表示しています。
つまり・・・
「選手データ詳細ウィンドウ」は、言わば「RDB Infoタブ」の発展形である。
・・・ということです。
で!今回の新機能「選手データ詳細ウィンドウ」は「RDB Infoタブの発展形」なのに、肝心のその「RDB Infoタブ&デバッギングウィンドウ」のマニュアルを整備するのをず~っと忘れてました(爆)。
急遽整備して掲載しました。
下記を読んでおいてくださいね。
●「RDB Infoタブ」マニュアルページ
http://kyotei.claretinfosys.com/index.php?tokademanual1-2